Betta sp. aff.anabatoides
[Locality]
Kalimantan-Barat
[Water Condition]
写真の個体はタヤンという町近辺で採集した。
タヤンという町は、ポンティアナックとサンガウのほぼ中間に位置する町だ。
このベタはカプアス川へ直接流れ込む小川で見つけた。時期的によかったのか生息密度はかなり多かった。
おそらく水面下で激しい争いが展開されていると思われる。
採集する個体はどれもヒレがボロボロだった。
このベタは今までの調査では西カリマンタン各地で採集している。どちらかというと低湿地帯に多いように思う。
本種はとても大きくなり、採集した中で一番大きい個体は15cmを超えていた。
そして激しく争うのだから、飼育するとしたら大き目の水槽(60cm水槽に1ペア)を用意した方がいい。
同じ場所では、ベタ エディサエやチョコグラ、なども生息していた。
かなり茶色い水だ
[back]
[next]